概要

ひらがな、カタカナ、漢字、日本語、英語などの言葉を使って遊ぶボードゲーム。

言葉数字同様に抽象的な概念であり、時代が変わってもおおよそ不変のものである。 また、昔の言葉を使うことで得られる新鮮さを活用したゲームもある。

日本語が分かる人同士であれば、年齢に関わらず遊べるボードゲームが多い。 ボードゲーム自体に不慣れな人も抵抗なく遊べるだろう。

主な種類

連想

ある言葉から別の言葉や絵、文章などを連想していくことを楽しむゲーム。

代表的なもので言えば、かるた百人一首がここに入る。 読まれた言葉から対応する文章を連想し、それが書いてある札を取っていくという行動をするボードゲームだ。

また、クロスワードパズルも連想の一種だろう。 ヒントや既に入っている言葉から、マスに入る言葉を連想して当てはめていくゲームだ。

他にもジャストワンなどがある。

変わったものだとWikipediaゲームなるものもある。

推理

お題となる言葉があり、それをプレイヤーが説明し、他のプレイヤーはそれを推理し当てることを楽しむゲーム。

連想に近いものがあるが、逐次ヒントを出しながら当ててもらいにいくという過程や、その言葉を当てたときの快感が特徴的である。

有名なものとしては、インサイダーゲームがあるだろう。 これはお題を知るマスターインサイダー、そして何も知らない一般人に分かれて行う推理ゲームだ。 インサイダー一般人マスターに対してお題に関する質問を行い、お題を当てる。インサイダーは自分がインサイダーだという事が他のプレイヤーにばれないよう一般人をお題まで誘導する。

他にはウミガメのスープ言葉遊び推理ゲームだろう。

主なゲーム

13階サークルで作成してみたゲーム