[TOC]

## 概要

**自分**と**自分以外のプレイヤー**の間でボードゲームのプレイ中に発生する、**特定の状態がぶつかり合う**ことや**ぶつからないようにプレイングを模索する**ことを楽しむゲーム。

口語的には**バッティングゲーム**などと言ったりする。

## 特徴

**競合**それ自体が主なテーマとして扱われることはほとんどない。別の大きなテーマがあった上で、その中にある**ルールの1つ**として使われることが多い。

**競合**は、**競合したくない場合**と**競合したい場合**があり、どちらも**相手がどれだけの思考を重ねるか**を考えることになる。

### 具体的な例

1. 5人のプレイヤーに**A、B、C、D、E**の5枚のカードをそれぞれ配る。
1. 各プレイヤーは5枚のカードの中からどれか好きなカードを1枚選ぶ。
1. 各プレイヤーは選んだカードを一斉に出す。
1. 出されたカードのうち、アルファベット順でAに近いカードのほうが強く、最も強いカードを出したプレイヤーが勝利者となる。ただし**他のプレイヤーと同じカードを出したプレイヤー**は全員敗北になる。

以上のようなルールでゲームを行った場合、単純に最も強い**A**というカードを出せばよいわけではなくなる。

**A**は最も強いから次の**B**を出したほうがいいのではないか、いや、**B**もまだ危ないから**C**にしようか、と延々思考を巡らせることになる。

ここで面白いのは**カードの強さ**ではなく**相手と競合しないこと**が勝敗の大きな要因になるということである。

## 主なゲーム

* [ジャストワン](/wiki/boodgame/justone)
* [MIRARIS](/wiki/boodgame/miraris)
* [ホットドッグ](/wiki/boodgame/hotdog)