## 概要
ボードゲームの中で主に**カード**を使用して進行していくゲームのこと。
**カード**自体にルールが書いてあることが多く、カードごとに相性や特徴がある。
細かく分けていくと[ドミニオン](/wiki/boodgame/dominion)のようなデッキを[構築](/wiki/system/build)するカードゲームや、各プレイヤーが使用するカードを選抜する[ドラフト](/wiki/system/draft)などがある。
別に**四角形**のカードだけではない。
[ドブル](/wiki/boodgame/dobble)のように、カードが**丸い**場合もある。
[TOC]
## 特徴
カードを使用することで、ゲームに必要な**モノ**の大きさを縮小することが出来る。
例えば、通常の[すごろく](/wiki/system/sugoroku)はマス目が書かれたボードを使用するが、カードをそれぞれのマスに見立ててテーブル上へ広げることでボードの代わりにすることが出来る。カードはボードと異なり、薄く、重ねられるため小さな箱でも[収納](/wiki/storage)できる。
> 「かぐや様は告らせたい」で登場人物の藤原書記が持ってきたゲームにこのようなものがあった。
## 関連するシステム
[カードドリブン](/wiki/system/card_driven)
## 主なゲーム
有名なところでは**[トランプ](/wiki/system/trump)を使ったゲーム全般**、つまり**[ハーツ](/wiki/boodgame/hart)**や**[クリベッジ](/wiki/boodgame/Cribbage/)**などがある。
また**[UNO](/wiki/boodgame/uno)**も代表的なカードゲームである。
* [ハーツ](/wiki/boodgame/hart/)
* [クリベッジ](/wiki/boodgame/Cribbage/)
* [UNO](/wiki/boodgame/uno)
* [ドミニオン](/wiki/boodgame/dominion)
* [MIRARIS](/wiki/boodgame/miraris)
* [Margot La fée](/wiki/boodgame/margot)
* [水道管ゲーム](/wiki/boodgame/WaterworksCardGame)
* [ロストレガシー](/wiki/boodgame/lostlegacy)
* [花合わせ](/wiki/boodgame/hanahuda-hanaawase)
* [ペンギンパーティ](/wiki/boodgame/penguin_party)
* [ドブル](/wiki/boodgame/dobble)
* [いかさまゴキブリ](/wiki/boodgame/mogel_motte)