[TOC]
## 概要
場にある**札**を購入して自分の**山札**を[構築](/wiki/system/build)していき、**山札**を自分が思う**最適な形**へ近づけることを楽しむゲーム。
[カードゲーム](/wiki/system/cardgame)の一種。デッキ[構築](/wiki/system/build)という新たな分野でもある。
## 主なルール
1. 各プレイヤーへ初期の手札として**屋敷**、**銅貨**をそれぞれ3枚、7枚配る。
1. 各プレイヤーは合計10枚のカードをシャッフルし、その後で5枚を引き手札とする。
1. アクションカードをプレイする。
1. 財宝カード(銅貨、銀貨、金貨)を使って場にあるカードを1枚購入する。
1. すべての手札、使用したカードを捨札にして、デッキから5枚カードを引く。
3から5を繰り返して、**属州**がなくなったとき、もしくは**すべてのカードのうち、3種類のカード**がなくなったとき、ゲームが終了する。
その時点で手札、捨札、デッキの中にある勝利点を合計し、もっとも高いプレイヤーが勝利する。
## 収納に関して
ドミニオンを持ってくるときもそうですが、しまっておくときもカードゲームはものすごいかさばりがち。
_[13階サークル](/wiki/thirteenfloor)で持ってきてくれた人もすごいたいへんそうだった。。。_
そんな収納術を実践している方がいた。[ブログ](/wiki/blog/)**ボドゲなチラ裏**さんの記事。
[ドミニオン収納術 実践しました。](http://ovelay.blog.jp/archives/1013949705.html)
## 遊んでみた感想
ゲームが進むと、デッキに含まれるカードの枚数が多くなりますよね。
なので**なんでもかんでも強いカード**をデッキに入れる必要はなく、むしろデッキの枚数を少なく保ちつつ、より強いカードを入れることが大切だと思われます。
後は、純粋にデッキを回転させる(アクションカードを連鎖させる)ことが楽しくなってしまい、属州などの勝利点カードを取得することを忘れてしまいます😅。そこがもっとも楽しいところですが、勝利点カードも忘れずに獲得しておきましょう!
## 参考
ドミニオンにもwikiがあった!
[ドミニオンWiki](https://wikiwiki.jp/dominiondeck/)